fc2ブログ

4月2日 Botanica

天気:くもり・強風
8:00より、月次の管理作業。
時折、立っているだけでもよろけるくらいの突風が吹くなか、総勢3名で、もくもくと作業をすすめる。大きくなりすぎたロマンドラを整理し、約2カ月にわたって行っていたグラス類の整理作業が、終了した。

bota1.jpg



先週まで貧弱だったヒューケラたちが、1週間で新しい葉が開き、1週間でボリュームが倍になった。ヒューケラ‘キャラメル’は、特に新葉が美しい。この品種は、意外に寒さ暑さに強いようだ。ヒューケラの奥にちらちら見えている小さな葉は、キルタンサス。去年のこの時期に比べて、ずいぶん花数が増えた。

bota2.jpg

 

2週間前頃から、ベルゲニアの花が最盛期を迎えている。私は、この庭に携わるようになってはじめて、春先のベルゲニアのゴージャスさに気づかされた。お食事にいらっしゃる奥様達にも人気だそう・・・

bota3.jpg

 
季節の草花の植え替えについて、作業をしながら打ち合わせをする。現在植わっているガーデンシクラメンは、なるべく抜かずにとっておくこと。夏越しして、ナチュラルな姿に近づいたシクラメンを、来冬楽しみたいとのY氏の意向。

あまりの強風で体が冷えてきてしまったため、今日の作業は早々に終了。
宿根草が次々と芽を出しはじめ、これからが楽しい季節。

Botanica

テーマ : ガーデニング
ジャンル : 趣味・実用

コメントの投稿

管理者にだけ表示を許可する

Q-GARDEN(キューガーデン)のHPへ!
MOON AGE
最新記事
カレンダー
08 | 2023/09 | 10
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
カテゴリ
プロフィール

小島 理恵

Author:小島 理恵
GARDENER Q-GARDEN代表取締役
All About 「家庭菜園」ガイド
町田ひろ子インテリアアコーディネーターアカデミー 講師

庭のプランニング・施工・ケアまで一貫して手がけている。四季を通じて植物を楽しむことができるオーガニックな空間づくりが特徴。

検索フォーム