fc2ブログ

久々のスタジオ撮影

今日は、All Aboutさんからの依頼で、目黒のハウススタジオにて、撮影。
ミセス・オールアバウトの記事で、「窓辺に春を呼び込もう」という感じのコンセプトで、
窓辺に、春ならではの球根植物をスタイリングして、撮影するというもの。

たとえば、こんな感じ。

b100_7344.jpg
奥から順に、チューリップ‘アルマーニ’・色々な種類のアマリリス・スイセン‘アーリーセンセーション’

空き缶やピッチャーに植え込んだハーブを、キッチンにあしらったり・・・

b100_7357.jpg


ペイントした鉢に植えこんだ草花を、寄せ鉢にしたり・・・

b100_7373.jpg

 
これ以外にも、いくつものシュチュエーションで、
植えこみ方や素材を変えて、スタイリングを行った。
何年も前に、ハウジングメーカーのパンフレットの仕事で、
こういう撮影をしたことが何度かあったが、
最近は、ガーデンの仕事がすっかりメインになっているので、
こういった鉢ものの撮影は、All Aboutの記事用に自分で撮影する程度。
きちんとカメラマンさんにお願いして、スタジオを使ってというのは、久々の仕事。

朝8時から、かなり集中して鉢植えを作ったり、位置を調整したりといった作業。
それで、気付くとクライアントの方・代理店の方達の視線が、
一斉にこちらに向けられていたり、
自分もちょっと被写体になったりして・・・

普段の仕事より、内容的には全然楽なはずなのに、
ふう~、疲れた。

本当に数年ぶりだったので、
最近は、デジタルカメラで撮影したものが、
リアルタイムでPCのモニターで確認できてしまうのだということを、
今日、知ってしまった・・・

シャッターを押すたびごとにモニターの写真が入れ替わっていくので、
気になるところがあったら、カメラマンさんの手を止めていただいて、微調整することができる。
本当に便利。

上の写真で、何かを覗き込んでいるように見える方たちは、
クライアントの方々で、その写真をモニターでチェックしているところ。

昔は(といっても、10年も経っていないはず)、
「これだ!」というショットをポラロイドで試し撮りして、
それをクライアントの方に確認していただいて、
それから本番という感じだった。

しかも、そのポラロイドも、デジカメみたいにパシャパシャ撮るわけにいかないから、
スタイリングする私たちも、ポラロイドを撮る前に、
何度もファインダーを覗かせていただいて、角度を微調整したりして、
「ここ」って決まるまでに、ずいぶん時間をかけていたりしたよな~
と、帰りの車の中で思い出した。


テーマ : ガーデニング
ジャンル : 趣味・実用

コメントの投稿

管理者にだけ表示を許可する

Q-GARDEN(キューガーデン)のHPへ!
MOON AGE
最新記事
カレンダー
08 | 2023/09 | 10
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
カテゴリ
プロフィール

小島 理恵

Author:小島 理恵
GARDENER Q-GARDEN代表取締役
All About 「家庭菜園」ガイド
町田ひろ子インテリアアコーディネーターアカデミー 講師

庭のプランニング・施工・ケアまで一貫して手がけている。四季を通じて植物を楽しむことができるオーガニックな空間づくりが特徴。

検索フォーム