Aoyama Street Green Project~植え替え~
3月から始まった、「青山ストリート グリーンプロジェクト」の植え替え作業。これは、NPO法人渋谷・青山景観整備機構(SALF)の緑化部会の活動として行っているもの。
今回は、町田アカデミー「福祉ガーデニングプランナー科」の生徒さん、42名の実習を兼ねて作業を行う。今までも、ガーデニングプランナー科の生徒さん達が作業をしていたのだが、これまでのボランティアと違って、今回は、「授業」の一環なので、これまでと違った緊張感がある。
天気は上々、気温もあたたかく、ガーデニング日和。今週ずっと、冷たい雨が降り続いていたことを思うと、本当に運が良い。
今日は、夏の草花から冬の草花への植え替えということで、パンジー・ビオラ・ハボタンのパープル系のものを中心に、約20種類・730株の草花を植えこんだ。今まで以上に参加人数が多く、また、初心者の方も多いので、どうなるのか読めない部分もあったが、思っていたよりもスムーズに進めることができ、予定していた作業をすべて終わらせることができた。
作業の終わる頃になって、ある生徒さんに「実習のときって、休憩はないんですか?」と聞かれ、休憩をとることをすっかり忘れてしまっていたことに気付いた私。普段の作業のときは、きっちり休憩をとるタイプなのだが、今日ばかりは、そんな余裕もなくしてしまうほど、イッパイイッパイになってしまっていたらしい・・・反省。
福祉ガーデニングプランナー科のカリキュラムが始まったばかりで、まだ、授業で専門用語に触れていないので、説明しづらい部分も多く、今回は、「とりあえず作業!」という感じで、ひたすらを植え込みを行ってもらった。今後、毎週手入れをしながら、それぞれの植物の特性や生長のしかたなどを理解していってもらえればと思っている。
【今回植え込みを行ったエリアはこのあたり】
・外苑前花壇 (北青山2丁目 BMW前)
・青山通り沿い … 5か所
(東京建物青山ビル前~北青山3丁目am/pm前まで)
・三角公園
(都営北青山団地内 保育園前)
今回は、町田アカデミー「福祉ガーデニングプランナー科」の生徒さん、42名の実習を兼ねて作業を行う。今までも、ガーデニングプランナー科の生徒さん達が作業をしていたのだが、これまでのボランティアと違って、今回は、「授業」の一環なので、これまでと違った緊張感がある。
天気は上々、気温もあたたかく、ガーデニング日和。今週ずっと、冷たい雨が降り続いていたことを思うと、本当に運が良い。
今日は、夏の草花から冬の草花への植え替えということで、パンジー・ビオラ・ハボタンのパープル系のものを中心に、約20種類・730株の草花を植えこんだ。今まで以上に参加人数が多く、また、初心者の方も多いので、どうなるのか読めない部分もあったが、思っていたよりもスムーズに進めることができ、予定していた作業をすべて終わらせることができた。
作業の終わる頃になって、ある生徒さんに「実習のときって、休憩はないんですか?」と聞かれ、休憩をとることをすっかり忘れてしまっていたことに気付いた私。普段の作業のときは、きっちり休憩をとるタイプなのだが、今日ばかりは、そんな余裕もなくしてしまうほど、イッパイイッパイになってしまっていたらしい・・・反省。
福祉ガーデニングプランナー科のカリキュラムが始まったばかりで、まだ、授業で専門用語に触れていないので、説明しづらい部分も多く、今回は、「とりあえず作業!」という感じで、ひたすらを植え込みを行ってもらった。今後、毎週手入れをしながら、それぞれの植物の特性や生長のしかたなどを理解していってもらえればと思っている。
【今回植え込みを行ったエリアはこのあたり】
・外苑前花壇 (北青山2丁目 BMW前)
・青山通り沿い … 5か所
(東京建物青山ビル前~北青山3丁目am/pm前まで)
・三角公園
(都営北青山団地内 保育園前)