fc2ブログ

9月16日 Botanica

天気:朝方まで降っていた雨もあがり、快晴。 月齢:26.7
8:30より、まず薬剤散布を行う。クロロゲン黄500倍・木酢液500倍…6リットル 

ダンゴムシがかなり発生していて、ラムズイヤーなど、傷んでしまっているものが散見される。
ダンゴムシ・ネキリムシ対策として、プランター4・5を中心に、デナポンを散布。
花がら摘みの作業は、かなり楽になってきた。

グラス類が多用されているのも、このガーデンの特徴のひとつ。今週は、特にススキがきれい。都心でこれだけいろいろな品種のススキを見られるところは、なかなかないと思う。

16d.jpg

 

イトススキ

店内からガーデンに出ると、まず、目に入るのがこのススキ。イトススキと芝生の組み合わせは、このガーデンの秋~冬の特徴的な景色となる。

16a.jpg

フイリイトススキ

普通のイトススキより、さらに軽い印象のススキ

16c.jpg

 シマススキ

16b.jpg

パニカム ‘ヘビーメタル’

ススキの仲間からはちょっと外れるが、こちらもイネ科の多年草。

細かーい穂が、さらっと軽やかな雰囲気。このガーデンでは、バーベナ ボナリエンシスと組み合わせたり、こんな風に、軽めのスクリーンとして用いられたりしている。

 


Botanica (ボタニカ)


テーマ : ガーデニング
ジャンル : 趣味・実用

コメントの投稿

管理者にだけ表示を許可する

Q-GARDEN(キューガーデン)のHPへ!
MOON AGE
最新記事
カレンダー
09 | 2023/10 | 11
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31 - - - -
カテゴリ
プロフィール

小島 理恵

Author:小島 理恵
GARDENER Q-GARDEN代表取締役
All About 「家庭菜園」ガイド
町田ひろ子インテリアアコーディネーターアカデミー 講師

庭のプランニング・施工・ケアまで一貫して手がけている。四季を通じて植物を楽しむことができるオーガニックな空間づくりが特徴。

検索フォーム