9月9日 Botanica
天気:晴れ 月齢:20.7
今日は、Fさんと2人で、8:30より作業開始。先週に続いて、カラッとした良い天気。
まず、私は薬剤散布。Fさんは花がら摘み。
クロロゲン黄500倍…10リットル
この夏の雨が多かったせいなのか?人工土壌での植栽が3年目を迎えているせいなのか?植物自体に、どうも力が感じられないので、肥料を葉面散布してみる。
9月に入り、花が開花してから咲き終わるまでのスピードがゆっくりになってきているので、花がら摘みが楽になってきた。
プランター5のヘメロカリスは、去年、花が咲き終わってから葉が黄色くなり、害虫に喰われまくっていたが、今年はまあまあきれいに保つことができている。
その代り、これから花が咲くアスターが何回もハダニにやられてしまっていて、調子がイマイチ。
今日は、Fさんと2人で、8:30より作業開始。先週に続いて、カラッとした良い天気。
まず、私は薬剤散布。Fさんは花がら摘み。
クロロゲン黄500倍…10リットル
この夏の雨が多かったせいなのか?人工土壌での植栽が3年目を迎えているせいなのか?植物自体に、どうも力が感じられないので、肥料を葉面散布してみる。
9月に入り、花が開花してから咲き終わるまでのスピードがゆっくりになってきているので、花がら摘みが楽になってきた。
プランター5のヘメロカリスは、去年、花が咲き終わってから葉が黄色くなり、害虫に喰われまくっていたが、今年はまあまあきれいに保つことができている。
その代り、これから花が咲くアスターが何回もハダニにやられてしまっていて、調子がイマイチ。
liriope platyphyllaの花。花が少ないこの季節、深いグリーンの葉と黒みがかった軸がきれい。