fc2ブログ

8月21日 Botanica

天気:くもり 月齢:0.7
8:15より作業開始

全体的に様子を見ながら、花がら摘みや傷んだ葉の切り戻しなどを行う。
今週の水曜日あたりから、暑い日が続いていて、自動灌水の他にスタッフの方が手遣りで水やりをしてくれているのだが、それでも追いつかない感じの品種がいくつか見受けられた。そこで、葉の大きいツワブキやベルゲニアは、葉の量をすこし減らしてあげることに。プランター5のツワブキとプランター2のベルゲニアの葉を整理した。

薬剤散布:スピノエース2500倍/グリーンTB211000倍 … 6リットル

ちょっとづつ、いろいろな食害の跡が見られる。コガネムシの活動はひと段落したようなので、ヨトウムシやアオムシの類に効果を発揮する薬剤を散布しておく。

061.jpg

ススキの穂が、だいぶ展開してきている。

 

Botanica (ボタニカ)




テーマ : ガーデニング
ジャンル : 趣味・実用

コメントの投稿

管理者にだけ表示を許可する

Q-GARDEN(キューガーデン)のHPへ!
MOON AGE
最新記事
カレンダー
09 | 2023/10 | 11
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31 - - - -
カテゴリ
プロフィール

小島 理恵

Author:小島 理恵
GARDENER Q-GARDEN代表取締役
All About 「家庭菜園」ガイド
町田ひろ子インテリアアコーディネーターアカデミー 講師

庭のプランニング・施工・ケアまで一貫して手がけている。四季を通じて植物を楽しむことができるオーガニックな空間づくりが特徴。

検索フォーム