fc2ブログ

西駒ケ岳演習林

午前中、西駒ケ岳の演習林を散策する。
久々に、野生の宿根草が自然に生えている姿を見ることができた。

こうして、自然の植生を実際に見て、頭の中にインプットしておくと、ガーデンにおける植栽を考える上で、図鑑などにはない情報がたくさん詰まった、何よりも重要なガイドになってくれる。

ni1.jpg

 朝、小川のほとりで歯を磨いてから出発。

ni5.jpg

 この小川の明るい部分に生えていたのが、タニジャコウソウ?(シソ科)

ni6.jpg

 学生の頃、わりと来ていたはずの演習林なのに、全然、景色の記憶がない・・・

こんなだったっけ?と思いながら、進んでいく。

今回は、子連れ参加大歓迎!自然の中を、いろいろな年代の人間が混じって散策するのは楽しい。

ni4.jpg

 ソバナ(キキョウ科)明るい林縁部に生えている。

ni3.jpg

 クサボタン(キンポウゲ科)は、クレマティスの原種のひとつ。

ni2.jpg

  クガイソウ(ゴマノハグサ科)とヤマブキショウマ(バラ科)明るく開けたところに群生。

 

夕方、長谷に入り、蔵の宿みらい塾 泊。

 

 

テーマ : ガーデニング
ジャンル : 趣味・実用

コメントの投稿

管理者にだけ表示を許可する

Q-GARDEN(キューガーデン)のHPへ!
MOON AGE
最新記事
カレンダー
11 | 2023/12 | 01
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -
カテゴリ
プロフィール

小島 理恵

Author:小島 理恵
GARDENER Q-GARDEN代表取締役
All About 「家庭菜園」ガイド
町田ひろ子インテリアアコーディネーターアカデミー 講師

庭のプランニング・施工・ケアまで一貫して手がけている。四季を通じて植物を楽しむことができるオーガニックな空間づくりが特徴。

検索フォーム