北海道!3日目
北海道の3日目は、札幌駅からL特急「スーパーカムイ」に乗って、岩見沢へ。コテージガーデンの梅木社長のとりはからいで、午前中は、岩見沢市のプライベートガーデンを4軒、見学させていただきました。
実際に個人のお庭を見せていただき、それぞれのオーナーさんとお話ができて、とても勉強になりました。それにしても、北海道のガーデナーの方たちは、
午後からは、梅木社長と合流し、月形のコテージガーデンへ。苗の生産現場や種の保存の仕方・在庫管理や翌年の生産計画のしかたまで細かく見せて下さり、感激!多品種少量生産にもかかわらず、これだけキチンと管理されている生産者さんは、なかなか無いのではないでしょうか?コテージガーデンさんが、関東圏にもう1軒あれば良いのに・・・そうすると、こちらの気候と近いところで生産してもらえるのに・・・
さて、ちらっと打合せをして、社長のプライベートガーデンを見せていただいたあとは、千歳にあるノーザンホースパークのK’sガーデンへ。途中から降り出した雨の中、実際にガーデンを見ながら、施工方法や植栽方法、管理の頻度など、いろいろと教えていただく。
今回の北海道旅行では、ガーデンを観たり、打合せをしたりということだけでなく、北海道を代表する女性経営者2人と、濃密にお話をすることができ、とても充実した時間を過ごすことができました。早朝に東京を出て、夜に札幌を発つ2泊3日の目一杯のスケジュールが、どれも充実しすぎていて、少々フラフラになりながらも、こういう経験が、自分自身のパワーになるなあと、はっきりと実感しながら家路につきました。
実際に個人のお庭を見せていただき、それぞれのオーナーさんとお話ができて、とても勉強になりました。それにしても、北海道のガーデナーの方たちは、
- 何でも自分でやってしまう!
- そしてそのレベルが高い!
- 勉強熱心!
午後からは、梅木社長と合流し、月形のコテージガーデンへ。苗の生産現場や種の保存の仕方・在庫管理や翌年の生産計画のしかたまで細かく見せて下さり、感激!多品種少量生産にもかかわらず、これだけキチンと管理されている生産者さんは、なかなか無いのではないでしょうか?コテージガーデンさんが、関東圏にもう1軒あれば良いのに・・・そうすると、こちらの気候と近いところで生産してもらえるのに・・・
寒冷地でも使える資材なども教えていただく。これは北海道で産出される石。コッツウォルドストーンと色が近い。
さて、ちらっと打合せをして、社長のプライベートガーデンを見せていただいたあとは、千歳にあるノーザンホースパークのK’sガーデンへ。途中から降り出した雨の中、実際にガーデンを見ながら、施工方法や植栽方法、管理の頻度など、いろいろと教えていただく。
カツラの生け垣がきれい。近くにいくと、メープルシロップのような甘い香りが漂ってくる。
カラフルに塗られた支柱がかわいいキッチンガーデン
今回の北海道旅行では、ガーデンを観たり、打合せをしたりということだけでなく、北海道を代表する女性経営者2人と、濃密にお話をすることができ、とても充実した時間を過ごすことができました。早朝に東京を出て、夜に札幌を発つ2泊3日の目一杯のスケジュールが、どれも充実しすぎていて、少々フラフラになりながらも、こういう経験が、自分自身のパワーになるなあと、はっきりと実感しながら家路につきました。