北海道に来ています!
北海道に来ています。
昨日は、8:30に新千歳空港に到着、そのままレンタカーで帯広へ。まずは、「十勝千年の森」をおとずれました。
放置されていた森に、間伐と下刈りだけを施すことで、下草類がよみがえったという、気持ちの良い森を抜けると、様々な現代アートが点在する、広大なガーデンがあります。
これは、「天の川の橋」(サミ・リンターラ作/フィンランド)というアート作品に座って、小川を眺めているところ。森の中の川の上に、2本の橋がかかっていて、それぞれに深く斜めに切られた屋根がかかっている。このように、視界が切られることで、見えている部分にだけ、意識が集中されていきます。何もなければ、森の中を流れる小さな小川を渡って、その先に行ってしまうところだけれど、こういう装置があることで、川の流れを、いつまでも眺めていられる空間に変わるという、興味深いいアート作品でした。
イギリスを代表するガーデンデザイナー、ダン・ピアソンが手掛けたメドウガーデンは、ここの環境に合った植物を組み合わせ、ローメンテナンスで見せるという、最近、もっとも注目されている植栽手法を用いたもので、もっとも美しい季節は、ちょっと過ぎてしまっていたけれど、見ごたえ充分でありました。
「千年の森」を後にして、大急ぎで「真鍋庭園」へ。ここは、昔から有名で、ガーデン関係者は皆知っているところなので、写真は割愛。まだまだ明るく、他にも観たいガーデンがあったのだけれど、どこもガーデンも、17:30とか17:00でクローズしてしまうので、タイムアウト!
車を走らせて何となく良さそうな気がした、ピョウタンの滝へ行き、マイナスイオンをたっぷり浴びて、この日は終了。
本日は、千歳へ戻って、いろいろ見てくる予定です!
昨日は、8:30に新千歳空港に到着、そのままレンタカーで帯広へ。まずは、「十勝千年の森」をおとずれました。
放置されていた森に、間伐と下刈りだけを施すことで、下草類がよみがえったという、気持ちの良い森を抜けると、様々な現代アートが点在する、広大なガーデンがあります。
これは、「天の川の橋」(サミ・リンターラ作/フィンランド)というアート作品に座って、小川を眺めているところ。森の中の川の上に、2本の橋がかかっていて、それぞれに深く斜めに切られた屋根がかかっている。このように、視界が切られることで、見えている部分にだけ、意識が集中されていきます。何もなければ、森の中を流れる小さな小川を渡って、その先に行ってしまうところだけれど、こういう装置があることで、川の流れを、いつまでも眺めていられる空間に変わるという、興味深いいアート作品でした。
イギリスを代表するガーデンデザイナー、ダン・ピアソンが手掛けたメドウガーデンは、ここの環境に合った植物を組み合わせ、ローメンテナンスで見せるという、最近、もっとも注目されている植栽手法を用いたもので、もっとも美しい季節は、ちょっと過ぎてしまっていたけれど、見ごたえ充分でありました。
「千年の森」を後にして、大急ぎで「真鍋庭園」へ。ここは、昔から有名で、ガーデン関係者は皆知っているところなので、写真は割愛。まだまだ明るく、他にも観たいガーデンがあったのだけれど、どこもガーデンも、17:30とか17:00でクローズしてしまうので、タイムアウト!
車を走らせて何となく良さそうな気がした、ピョウタンの滝へ行き、マイナスイオンをたっぷり浴びて、この日は終了。
本日は、千歳へ戻って、いろいろ見てくる予定です!