fc2ブログ

9月30日 Botanica

天気:雨  最高気温:22.0℃ 最低気温:18.3℃

本日は古川がお届けします。
今日は二人で作業開始。

朝から少し降っていましたが、作業開始時には結構強い雨に… 
確認作業をしている間にも雨は強くなる一方…

薬剤散布はできないので、倒れているグラス類やベルゲニア等の整理、花がら摘みを行いました。
特にプランター2のベルゲニアの状態が悪く、折れていたり、食害が目立ち、プランター5のベルゲニアと比べると大きさも一回り違います。
同じテラスの中でも一緒に植えられている植物や日当たり、水やりの状態で、かなり大きさや状態が変化することが分かります。

今年の夏は街を歩いていても枯れてしまっている植物を多く目にしました。
普段なら水やりの必要もない地植えの街路樹がカリカリに茶色くなっていたり、
プランターの花も生き残っているのとダメになっているのとの差が極端に出ていて、
例えば、ベゴニアは咲いていてもサルビアは花が落ち、下の方の葉がなくなっていたり。
今のガーデナーには、今まで大丈夫だった組み合わせや水やりの頻度では通用しない、気候や環境の大きな変化にも臨機応変に対応できる能力が求められていくのを強く感じました。

そんな猛暑を耐え抜いて現在主に咲いているのは、プランター2のダリア・ガザニア・バーベナ'ボナリエンシス'・ランタナ、
、プランター5のヤブラン'エバーグリーンジャイアンツ'・ヤナギバアザミ・ユーパトリウム。
ここにホトトギス・ユーパトリウム'チョコレート'が早く加わってくれると良いのですが、潅水装置の故障や猛暑の影響が大きいようです。
秋から冬に咲くビデンスにも影響がありそうです。 

今後、植え替えが待っていますので、それまではどの植物にも頑張って欲しいと思います。



レストラン Botanica
ブログランキングに参加中。読んだシルシにこちらをクリック! にほんブログ村 花ブログ イングリッシュガーデンへ
にほんブログ村

テーマ : ガーデニング
ジャンル : 趣味・実用

コメントの投稿

管理者にだけ表示を許可する

Q-GARDEN(キューガーデン)のHPへ!
MOON AGE
最新記事
カレンダー
08 | 2023/09 | 10
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
カテゴリ
プロフィール

小島 理恵

Author:小島 理恵
GARDENER Q-GARDEN代表取締役
All About 「家庭菜園」ガイド
町田ひろ子インテリアアコーディネーターアカデミー 講師

庭のプランニング・施工・ケアまで一貫して手がけている。四季を通じて植物を楽しむことができるオーガニックな空間づくりが特徴。

検索フォーム