7月8日Botanica
天気:曇り 最高気温:32℃ 最低気温:23℃
本日は古川がお届けします。
今日は二人で作業開始。
まずは水が足りているかと前回作業後の様子のチェック。
昨日の雨で表面は湿っていますが、全体的に水が足りていない…。
プランター2のタイム、ローズマリーはそれぞれが分かれて成長していたので、 続けて様子を見ていきたいと思います。
そして全体に薬剤散布(アルム凛500倍・木酢液500倍…4リットル)。
プランター1はミントの剪定、ワイルドストロベリー・フェンネル・ヤローの枯れ葉整理。
今はヤローが黄色い花を咲かせています。
ハーブって選ぶ時にまず香りや効果に目が行きますが、実は葉が面白い形をしていたり、花が繊細で可愛かったりしますよね。
特にナチュラルな雰囲気のお庭にはハーブの花がとてもよく似合うと思います。
プランター2はタイム・ローズマリー・カモミールの切り戻し、グラス類・ベルゲニア・ツワブキの枯れ葉整理、 余計なところに生えているトクサの整理と雑草取り。
プランター3、4はベルゲニア・ラミウム・ラムズイヤー・アガパンサスの枯れ葉整理。
ラムズイヤーは元気になってきたのですが、ラミウムの調子が良くないので、まだ水が足りないようです。
プランター5はグラス類・ベルゲニアの枯れ葉整理、レーマニア・ヒューケラの花がら摘みと雑草取り。
プランターの中でも奥の方は調子が良さそうで、先週剪定したミントの新しい葉がどんどん出ていて、ユーパトリウムも大きくなり、エキナセアも咲いていましたが、手前の方は水が足りないようです。
オリーブの葉が散って目立つので、最後に掃除して作業終了。
全体の水不足が深刻だったので、Botanicaさんに水やりを徹底して頂くようにお願いしました。
プランターの植栽は地植えよりもさらに水やりの重要性を改めて感じ、
なんだか、家の庭で鉢をいじっているとお隣さんから「この季節の鉢は朝晩水をあげても足りないくらいだから気を付けなさい」を言われていたのを思い出しました。
レストラン Botanica
ブログランキングに参加中。読んだシルシにこちらをクリック!
にほんブログ村
本日は古川がお届けします。
今日は二人で作業開始。
まずは水が足りているかと前回作業後の様子のチェック。
昨日の雨で表面は湿っていますが、全体的に水が足りていない…。
プランター2のタイム、ローズマリーはそれぞれが分かれて成長していたので、 続けて様子を見ていきたいと思います。
そして全体に薬剤散布(アルム凛500倍・木酢液500倍…4リットル)。
プランター1はミントの剪定、ワイルドストロベリー・フェンネル・ヤローの枯れ葉整理。
今はヤローが黄色い花を咲かせています。
ハーブって選ぶ時にまず香りや効果に目が行きますが、実は葉が面白い形をしていたり、花が繊細で可愛かったりしますよね。
特にナチュラルな雰囲気のお庭にはハーブの花がとてもよく似合うと思います。
香り豊かなハーブ類
プランター2はタイム・ローズマリー・カモミールの切り戻し、グラス類・ベルゲニア・ツワブキの枯れ葉整理、 余計なところに生えているトクサの整理と雑草取り。
プランター3、4はベルゲニア・ラミウム・ラムズイヤー・アガパンサスの枯れ葉整理。
ラムズイヤーは元気になってきたのですが、ラミウムの調子が良くないので、まだ水が足りないようです。
プランター5はグラス類・ベルゲニアの枯れ葉整理、レーマニア・ヒューケラの花がら摘みと雑草取り。
プランターの中でも奥の方は調子が良さそうで、先週剪定したミントの新しい葉がどんどん出ていて、ユーパトリウムも大きくなり、エキナセアも咲いていましたが、手前の方は水が足りないようです。
オリーブの葉が散って目立つので、最後に掃除して作業終了。
全体の水不足が深刻だったので、Botanicaさんに水やりを徹底して頂くようにお願いしました。
プランターの植栽は地植えよりもさらに水やりの重要性を改めて感じ、
なんだか、家の庭で鉢をいじっているとお隣さんから「この季節の鉢は朝晩水をあげても足りないくらいだから気を付けなさい」を言われていたのを思い出しました。
レストラン Botanica
ブログランキングに参加中。読んだシルシにこちらをクリック!

にほんブログ村