fc2ブログ

バラとアジサイの季節

9日・10日と、星の王子さまミュージアムで仕事をしてきた。

今回の主な作業は、

・パンジーなど冬~春に咲いてくれた草花を、夏バージョンに植え替える。
・マルチングとして使われていたウッドチップを取り除き、バークたい肥に交換する。

という、体力も使うけれど、丁寧さも必要という仕事。

1日目は、FGP科を4月に卒業した精鋭軍団4名と、ウチのスタッフとで、古くなった草花の撤去と土壌改良。2日目は、この集団加えて、インナチュラルさんから1名、そして、いつも一緒に仕事をしてくれているY君とTさんという、総勢10名で行った。皆さん、とても効率よく動いてくれたおかげで、予想以上にはかどって、2日間で、予定していた仕事を終わらせることができた。

さて、9日の夜、姥子温泉に宿泊した私たちは、翌日の朝、早めに現場へ行って、ゆっくりと園内をまわりながら植物の状態をチェック。早朝の園内は、やはり、気持ちが良い。
 
0510a.jpg

バラがようやく開花しはじめた。東京近郊と比べると、ちょうど、1か月遅れというところか。一番はじめに咲き始めたのが、スパニッシュビューティー。

0510c.jpg

そして、アンジェラやバレリーナも咲き始めてきている。

0510b.jpg

今年は、4月に入ってからも雪や雹が降ったりと、不安定な寒い天気だったので、昨年の7月に植えられたばかりの植物たちにとっては、「とんでもないところに来てしまった!」と感じるような大変な春だったと思うが、バラは、どうにか花数もそれほど減らずに咲き始めてくれて、ホッとしているところ。

実は、バラ以上に影響を受けているのが、アジサイで、春以降の寒さの影響で、花芽である頂芽がかなり傷んでしまった。今年は、花が少なくなってしまっても仕方ないかなと思いつつ、でも、せっかく見に来ていただけるお客様には申し訳ないので、「少しでも多く花芽をつけてくれていないかな」と思いつつ、毎回、芽の部分を覗きこんでしまう・・・

ミュージアムのスタッフの方と、「今年のアジサイは、箱根の他のところでも、きっと花が少ないはずなんだけれど、ココだけ花が少ないと申し訳ないなあ・・・」という話をしていたら、「他は、鉢植えで咲いているアジサイを買ってきて並べちゃうから、比較にならないよ。」と言われた。
「え?そうなの」と、びっくり!
 
この園内でも、寄せ植えには鉢植えで咲いているものを持ってきて使用しているが、朝晩の気温差があり、朝にはしっとりと霧が出るという、この土地でゆっくりと花を咲かせたものの美しさには、かなわないと思う。

今年の星の王子さまミュージアム。園内に植えられたアジサイは、花数は少ないかもしれないけれど、その分、ひとつひとつの花は、きっと大輪で、鮮やかな色で咲いてくれるはずと期待しつつ、しっかりと手入れを続けていこうと思う。


ブログランキングに参加中。読んだシルシにこちらをクリック!にほんブログ村 花ブログ イングリッシュガーデンへ

テーマ : ガーデニング
ジャンル : 趣味・実用

Q-GARDEN(キューガーデン)のHPへ!
MOON AGE
最新記事
カレンダー
05 | 2010/06 | 07
- - 1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 - - -
カテゴリ
プロフィール

小島 理恵

Author:小島 理恵
GARDENER Q-GARDEN代表取締役
All About 「家庭菜園」ガイド
町田ひろ子インテリアアコーディネーターアカデミー 講師

庭のプランニング・施工・ケアまで一貫して手がけている。四季を通じて植物を楽しむことができるオーガニックな空間づくりが特徴。

検索フォーム