6月3日 Botanica
天気:晴れのち曇り 最高気温:25℃ 最低気温:16℃
本日は古川がお届けします。
今日は二人で9時から作業開始。
オリーブの花が満開で小さな白い花がテラス中に。
Botanicaのオリーブの木はとても立派で、秋過ぎには実をいっぱいつけます。
さて、まずは葉にくっついている害虫を確認。
特にベルゲニアにアブラムシがついてしまっているので、
薬剤散布(アルム凛500倍・木酢液500倍…8リットル)をしました。
芝生にはネキリムシ対策でデナポンを散布。
今日はプランター2、4を中心に、球根類の茶色く汚くなった葉を切り、全体のバランスを整えます。
球根類の葉は球根部分に栄養を蓄えさせるため、花が終わって葉がくったりしてもすぐには切れないので、
紐でくくって見た目を整えておき、茶色くなってから根元付近で切り戻しします。
その他、ベルゲニア・ヘレボラス・アガパンサス・ラムズイヤー・ホリホック等の黄色、茶色い葉を取り除き、
オステオスペルマム、キャットミント・ヒューケラ・カレンデュラの花がら摘みをして、全体を整えて作業終了。
楽しみですね!
レストラン Botanica
ブログランキングに参加中。読んだシルシにこちらをクリック!
にほんブログ村
本日は古川がお届けします。
今日は二人で9時から作業開始。
オリーブの花が満開で小さな白い花がテラス中に。
Botanicaのオリーブの木はとても立派で、秋過ぎには実をいっぱいつけます。
さて、まずは葉にくっついている害虫を確認。
特にベルゲニアにアブラムシがついてしまっているので、
薬剤散布(アルム凛500倍・木酢液500倍…8リットル)をしました。
芝生にはネキリムシ対策でデナポンを散布。
今日はプランター2、4を中心に、球根類の茶色く汚くなった葉を切り、全体のバランスを整えます。
球根類の葉は球根部分に栄養を蓄えさせるため、花が終わって葉がくったりしてもすぐには切れないので、
紐でくくって見た目を整えておき、茶色くなってから根元付近で切り戻しします。
その他、ベルゲニア・ヘレボラス・アガパンサス・ラムズイヤー・ホリホック等の黄色、茶色い葉を取り除き、
オステオスペルマム、キャットミント・ヒューケラ・カレンデュラの花がら摘みをして、全体を整えて作業終了。
雲もないような晴れた日が続くと夏に咲く花が待ち遠しくなりますよね。
Botanicaテラスの主役級?ホリホック、アガパンサスはともに花芽が順調に育っています。 楽しみですね!
レストラン Botanica
ブログランキングに参加中。読んだシルシにこちらをクリック!

にほんブログ村