オーガニックフェスタ in 東京2010
赤坂サカスにて4月24日~25日に行われる、「オーガニックフェスタ in 東京2010」。そこの、オーガニックコットンマルシェ会場の装飾作業を行った。
オーガニックコットンのavanti様と、NPO法人日本オーガニック・コットン協会(JOCA)様よりご依頼いただいた仕事。
予算も時間もあまりない中で、でも、「せっかくだから楽しんでやっちゃおう!」といういつものクセで、今まで作ったことのない、細長いタワー状の寄せ植えに挑戦してしまって、予想以上に時間が掛ってしまったり、いろいろと大変なこともあったりしたけれど、楽しい作品になったと思う。
JOCAのご担当者の方にも喜んでいただけて、一安心。
来場者の方たちには、どのような反応をしていただけているのか?最終日に行って、確かめてみたいと思う。
これまで、イベント装飾というと、「作っては壊す」という使い捨ての仕事が多く、実は、「なるべく受けたくないなあ」と思っていた時期もあった。
しかし、理解あるお客様と一緒に仕事をさせていただくことで、余った資材を利用したり、一度製作したものを、継続的に使っていただけたりすることもできるのだということがわかった。
そういう意味でも、今回は、とても良い経験をさせていただいた。この機会を与えていただいた、avantiのW社長に感謝!
ブログランキングに参加中。読んだシルシにこちらをクリック!
にほんブログ村
オーガニックコットンのavanti様と、NPO法人日本オーガニック・コットン協会(JOCA)様よりご依頼いただいた仕事。
予算も時間もあまりない中で、でも、「せっかくだから楽しんでやっちゃおう!」といういつものクセで、今まで作ったことのない、細長いタワー状の寄せ植えに挑戦してしまって、予想以上に時間が掛ってしまったり、いろいろと大変なこともあったりしたけれど、楽しい作品になったと思う。
JOCAのご担当者の方にも喜んでいただけて、一安心。
来場者の方たちには、どのような反応をしていただけているのか?最終日に行って、確かめてみたいと思う。
コットンのモコモコ感をイメージして作った文字。
他の現場で余った資材を利用して、タワー状の寄せ植えを作成。
これは、あと数週間あれば、全体を覆うようになると思う。
イベント後も引き取って手入れをしていただき、次回のイベントにも使用していただける予定。
これは、あと数週間あれば、全体を覆うようになると思う。
イベント後も引き取って手入れをしていただき、次回のイベントにも使用していただける予定。
これまで、イベント装飾というと、「作っては壊す」という使い捨ての仕事が多く、実は、「なるべく受けたくないなあ」と思っていた時期もあった。
しかし、理解あるお客様と一緒に仕事をさせていただくことで、余った資材を利用したり、一度製作したものを、継続的に使っていただけたりすることもできるのだということがわかった。
そういう意味でも、今回は、とても良い経験をさせていただいた。この機会を与えていただいた、avantiのW社長に感謝!
オーガニックコットン畑をイメージした装飾。
こちらの装飾も、継続的に使用していただける予定。
こちらの装飾も、継続的に使用していただける予定。
ブログランキングに参加中。読んだシルシにこちらをクリック!

にほんブログ村