fc2ブログ

青山通り 春の植え替え

今日は、町田アカデミーFGP科にて、午前中の授業。30分ほど早く着いたので、先週、植え替え作業を行った現場の様子をチェックしにいく。

これは、NPO法人SALFで行っている、「青山ストリートグリーンプロジェクト」の作業を、FGP科の実習を兼ねて行ったもの。
FGP科のカリキュラムが始まって、4か月ほど経過した今回は、プランニングから生徒さん達に行ってもらい、それぞれの苗の個数も算出、その図面に従ってプランティングするという一連の作業を体験してもらった。

プランを決めたのが、一番寒い2月。それから、実際の作業を行うまでの1カ月あまりの間、春の陽気とともに、どんどん既存のパンジーなどが生長してきた。それを見た生徒さんたちは、「最初に考えていた時とは、イメージが違ってきちゃった」とか、「数量を間違えたかも」などと、アセッた様子。

でもOK!その変化を知ってほしかったのだのだから。

 ・自分が当初予想していたものと、どれくらい違っていたか?
 ・春先の1カ月って、植物がどれくらい劇的に変化するのか?

そんなことが意識できるようになってもらえれば、今回の実習は、うまくいったといって良いのではないかと思う。
次回プランするときは、その変化を織り込んでプランニングできるようになっていってもらえれば……

それでは、最後に、生徒のみなさんの作品をどうぞ!


【青山通り沿い】(東京建物青山ビル前~北青山3丁目am/pm前まで)

100_7637.jpg

既存のパンジーやカレンデュラを活かしつつ、春らしい雰囲気にイメージチェンジ。
車道側は、シルバー&ホワイト系に。
青山通り沿いのほかの2か所も統一されたイメージ。
スイセンがもうすぐ咲きそう。

100_7633.jpg

 いつも暗くて雨が当たらない歩道橋下のスペース。明るくてカワイイ雰囲気になった。
前回植えていたシクラメンとハボタンは、心無い方にずいぶん盗まれてしまった……
今回はそんなことがないと良いのだが……



【外苑前花壇】

100_7640.jpg 

外苑前花壇は、今までのゴールドクレストを抜いて、大幅にイメージチェンジ。  

100_7644.jpg
クリーム色のスイセンとシルバー&ブルーがかったパープル系の組み合わせがきれい。

100_7625.jpg
青山通り沿いの花壇で掘り上げられたたパンジーは、以前作ったイルカガーデンへ移植。
芝生や宿根草が休眠中で、今までさびしかったイルカの周りが、少し明るくなった。 


■お知らせ■
今週の土曜日(3月27日)に、青山北町アパート内にて、グリーングッズチャリティーマーケットが開催されます。
このチャリティーマーケットの収益が、次回の草花植えかえ作業の材料費となります!
青山近辺へお出かけの方は、是非、お立ち寄りください!



ブログランキングに参加中。読んだシルシにこちらをクリック! にほんブログ村 花ブログ イングリッシュガーデンへ
にほんブログ村

テーマ : ガーデニング
ジャンル : 趣味・実用

Q-GARDEN(キューガーデン)のHPへ!
MOON AGE
最新記事
カレンダー
02 | 2010/03 | 04
- 1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31 - - -
カテゴリ
プロフィール

小島 理恵

Author:小島 理恵
GARDENER Q-GARDEN代表取締役
All About 「家庭菜園」ガイド
町田ひろ子インテリアアコーディネーターアカデミー 講師

庭のプランニング・施工・ケアまで一貫して手がけている。四季を通じて植物を楽しむことができるオーガニックな空間づくりが特徴。

検索フォーム