fc2ブログ

8月13日 Botanica

天気:くもり(朝のうち雨) 月齢:22.2
8:00より作業開始。

今日は、月次作業として、Tさんと2名で、芝刈り・全体的な薬剤散布などを行う。

薬剤散布:木酢液1000倍・Newアクトプラス1000倍・Newニームアクト1000倍…25リットル
いつもどおりの花がら摘み・枯れ葉の整理などの他に、混み合っているベルゲニアやロマンドラの葉を切り、風通しを確保する。
それから、懸案だったコガネムシのトラップを2基設置。

先週は見かけなかった虫がまた、増えている。
 ・バッタ類(クビキリギスの他に2種類)
 ・ハマキガ(ホリーホックの葉に卵が産みつけられていた)
 ・その他、チョウ・ガの類
 ・セミやコガネムシの死がいをアリが運ぼうとしている現場、数か所。

IMG_0135.jpg

雨が多いせいか、芝生の生育があまりよくない。とりあえず手持ちのグリーンTB21(1000倍/3リットル)を散布してみる。これは、根のはりを良くする効果も期待できるようなので…

IMG_0136.jpg

自動灌水装置は昨日修理が完了したとのこと。
水やりの影響や、天候不順の影響で、植物たちが全体的に疲れ気味な様子。こんなとき、唯一元気が良いのは、ツルバキア。ここにある斑入りツルバキアは、年々株が大きくなり、ピンク色のかわいい花を次々と咲かせてくれている。

Botanica (ボタニカ)



テーマ : ガーデニング
ジャンル : 趣味・実用

Q-GARDEN(キューガーデン)のHPへ!
MOON AGE
最新記事
カレンダー
07 | 2009/08 | 09
- - - - - - 1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31 - - - - -
カテゴリ
プロフィール

小島 理恵

Author:小島 理恵
GARDENER Q-GARDEN代表取締役
All About 「家庭菜園」ガイド
町田ひろ子インテリアアコーディネーターアカデミー 講師

庭のプランニング・施工・ケアまで一貫して手がけている。四季を通じて植物を楽しむことができるオーガニックな空間づくりが特徴。

検索フォーム