4月2日 Botanica
天気:くもり・強風
8:00より、月次の管理作業。
時折、立っているだけでもよろけるくらいの突風が吹くなか、総勢3名で、もくもくと作業をすすめる。大きくなりすぎたロマンドラを整理し、約2カ月にわたって行っていたグラス類の整理作業が、終了した。
先週まで貧弱だったヒューケラたちが、1週間で新しい葉が開き、1週間でボリュームが倍になった。ヒューケラ‘キャラメル’は、特に新葉が美しい。この品種は、意外に寒さ暑さに強いようだ。ヒューケラの奥にちらちら見えている小さな葉は、キルタンサス。去年のこの時期に比べて、ずいぶん花数が増えた。
2週間前頃から、ベルゲニアの花が最盛期を迎えている。私は、この庭に携わるようになってはじめて、春先のベルゲニアのゴージャスさに気づかされた。お食事にいらっしゃる奥様達にも人気だそう・・・
季節の草花の植え替えについて、作業をしながら打ち合わせをする。現在植わっているガーデンシクラメンは、なるべく抜かずにとっておくこと。夏越しして、ナチュラルな姿に近づいたシクラメンを、来冬楽しみたいとのY氏の意向。
あまりの強風で体が冷えてきてしまったため、今日の作業は早々に終了。
宿根草が次々と芽を出しはじめ、これからが楽しい季節。
Botanica