ガーデンケアT様邸
8:45頃より、T様邸のガーデンケアの作業。一昨日、雨が降ってきてしまい、やりきれなかった作業を行う。今日は天気が良くて、とても気持ちが良い。
アストランディア(3)・ミスキャンタス(2)・ペンステモン‘スモーリー’(2)・リナリア プルプレア(2)などの宿根草を植栽。
薬剤散布は、キトサン400倍・木酢液400倍。
その他、前回きれいに取りきれなかった、樹脂舗装の部分の細かい除草などを行う。
球根類が咲き始めたり、いろいろな植物の新芽が出始めたりしていて、この季節の作業は、とくにウキウキする。
スイセン(品種名は忘れてしまった・・・)と、シモツケ‘ゴールドフレイム’の新芽。このシモツケは、芽の吹き始めは赤くて、徐々に黄色になっていくのだが、そのまさに移り変わっていく瞬間に立ち会えるとうれしい。
オダマキの奥に、花芽がふくらみはじめたヒメウツギ。このオダマキってオーレアだったっけ?と思いつつ、写真を撮る。
去年の春に植えた、スイセン‘ティタテート’のはずが、やけに花が大きい・・・
なんでだろう??と思いつつ、こちらも記録。
[次回植えかえが必要な草花]
・ビオラ
・ラナンキュラス
・キンギョソウ