だんご3兄弟?
昨日は、早春からはじめる新規プロジェクトの打ち合わせに、小林養樹園さんへ行ってきた。造園業界のことをあまりご存じない方のために説明すると、小林養樹園さんは、植木の生産者さん。造園に使う樹木は、このような生産者さんが専門に育て、出荷していて、その中には、ポット苗が得意な生産者や、大きなサイズの木が得意な生産者、バラ専門の生産者など、様々な分野にわかれていて、ガーデナーなど施工する人間は、自分が必要とする材料をそれぞれの生産者から仕入れてガーデンに植栽していく。
打合せがひと段落したあと、社長に「小島さん、ウチのスパイラルとかがある畑、見たことある?」と聞かれ、見に行ったことがなかったので、連れて行ってもらう。
車から降りて、思わず「だんご3兄弟!」(古い!)とか言ってしまったけど、かわいい。
スパイラルというのは、こういう風に螺旋状に刈り込まれた樹木のスタイルのこと。
私たちはしょっちゅうこういう畑を見に行っているので、「この樹種は冬になると発色がどうのこうの・・・」などと、当然のように細かいことばかりに目が行ってしまうけれど、「世の中の大半の人は、こんな畑が東京にあるということさえも知らないのではないか?」と、ふと気がついて、もっと、どんどん紹介していかないといけないなと思った次第。
「この植木、ウチの玄関に使いたい!」などと思った方は、お気軽に弊社までご相談下さいね。
打合せがひと段落したあと、社長に「小島さん、ウチのスパイラルとかがある畑、見たことある?」と聞かれ、見に行ったことがなかったので、連れて行ってもらう。
車から降りて、思わず「だんご3兄弟!」(古い!)とか言ってしまったけど、かわいい。
スパイラルというのは、こういう風に螺旋状に刈り込まれた樹木のスタイルのこと。
私たちはしょっちゅうこういう畑を見に行っているので、「この樹種は冬になると発色がどうのこうの・・・」などと、当然のように細かいことばかりに目が行ってしまうけれど、「世の中の大半の人は、こんな畑が東京にあるということさえも知らないのではないか?」と、ふと気がついて、もっと、どんどん紹介していかないといけないなと思った次第。
「この植木、ウチの玄関に使いたい!」などと思った方は、お気軽に弊社までご相談下さいね。